Macにcasperjsをインストール
Macでcasperjsを動かすにはPhantomJSとCasperJSが必要なのでこの2つをインストールします。
インストール方法はターミナルを起動してコマンドラインからのインストールとなります。
(Windowsへのインストール方法はこちらから→Windowsにcasperjsをインストール)
casperjsには–develオプションをつけてあげないと1.0系がインストールされてしまうようなので、このオプションは必ず付けてあげましょう。
1 2 |
brew install phantomjs brew install casperjs --devel |
ちなみに何も考えずに
1 |
brew install casperjs |
としたら1.0.4がインストールされました。動かしてみると以下のメッセージが出て上手く動きませんでした。
1 |
CasperJS 1.0.x does not support PhantomJS version >= 1.9 |
「brewコマンドがないよ」と怒られる場合
「brewコマンドがないよ」と怒られる場合には、以下のコマンドにてインストールできます。
1 |
ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)" |
(参考:http://brew.sh/index_ja.html)
インストール後の確認
次のコマンドを入力してバージョンが表示されればOK。
1 |
phantomjs -v |
1 |
casperjs --version |
CasperJSについて書かれている本
CasperJSについて詳しく書かれている本。Amazonのサイトで本書の目次を見ることができるので内容を確認して役に立ちそうなら。
CasperJSの基本的な使い方については以下の記事を参考にして頂ければと思います。
Javascriptフレームワーク CasperJS 基本的な使い方 目次
「Javascriptフレームワーク CasperJS 基本的な使い方(1) 画面キャプチャをとってみる」
「Javascriptフレームワーク CasperJS 基本的な使い方(2) ページ内の特定の要素を取得する」
「Javascriptフレームワーク CasperJS 基本的な使い方(3) ボタンやチェックボックスをクリックする」
「Javascriptフレームワーク CasperJS 基本的な使い方(4) Webスクレイピングしてみる」
「Javascriptフレームワーク CasperJS 基本的な使い方(5) ファイル入出力」