Dysonのハンディクリーナー Dyson DC61 モーターヘッドを2ヶ月ほど使ってみたら使い勝手が非常に良かったので紹介したいと思います。
Dyson DC61 モーターヘッド
http://www.dyson.co.jp/dyson-vacuums/handheld/dc61.aspx
掃除機をかけるのがストレス
掃除機をかける時にいつも思っていたのが、いちいち出したり片付けたりするのがすごい面倒くさいということ。スティックタイプの立て掛けておける掃除機であれば良いのですが、ウチはごく普通の掃除機なので掃除機をかけるというのがとても労力を使う作業なのです。なのでハンディクリーナー(ごく普通の1万円ぐらいのもの)でササッと結構手抜きで掃除してしまうことが多かったのですが、やはりハンディクリーナーだとパワー不足が気になってはいました。やはりパワーといえばDysonの掃除機。いつも「欲しいなぁ」と思いつつスルーしてきたのですが、2ヶ月ほど前にウチにもついにDysonがやってきました。
ハンディといえどやはりDyson
ウチにやってきたのはDyson DC61というハンディタイプなんですが、ハンディとはいえやはりDysonでした。ハンパないパワーでゴミを吸い取ります。量販店などで試用してそのパワーは認識していましたが、実際自分の家で使用するとそのパワーには改めて驚かされました。よくTVとかで掃除機をかけたばかりのカーペットにDyson掃除機で改めて掃除するとさらにすごい量のゴミやホコリが取れるっていうシーンがありますが、それを体感しました。普通に掃除機をかけた大きめのラグにDysonハンディをザッとかけたらものすごい量のわけのわからない白っぽい(グレー)粉みたいなのが大量にとれて驚愕したとともに笑いました。「うわっ、ウチの中汚なすぎ・・」とどこかの転職サイトのバナー状態になりました。
(写真はあまりに汚いので割愛)
フローリングでも問題なし
ウチは全ての部屋がフローリングなのですが、フローリングでも全く問題なく吸引してくれます。フローリングの板の間に溜まっていたであろう細かいホコリも全て楽々と吸ってくれます。
スキマノズルや布団クリーナーも付属
標準で布団クリーナーも付属しているので、布団の掃除もすぐにできます。レイ◯ップとは比べ物にならない吸引力が魅力的です。(レイ◯ップのUVライトはダニの死滅にはそれほど効果がなかったことは有名な話)
ハンディなので置き場所も取らない
ハンディは置きっ放しにできるためホントすぐに掃除できるってのはストレスフリーで非常に快適です。精神衛生上とても気持ちが良いです。
オプションを購入すればハンディがスティックタイプに
オプションのロングパイプなど、たくさんのオプション製品が販売されているのでそれを購入すればハンディがすぐにスティックタイプの掃除機になります。Dyson製品はオプションが豊富なので機能拡張できるのもなかなか楽しいですね。それなりに値が張りますが長く使用できるのでコストパフォーマンスはそれほど悪くないと思います。
アフターサービスもきちんとしている
Dysonの掃除機は2年間の保証期間があり、調子が悪くなった場合、回収から返却までを72時間以内で行ってくれるというサービスがあります。このような購入後のフォローもきちんとしているというのも安心感があります。製品への自信があるからこそのサービスかもしれません。
■Dyson DC61 モーターヘッド 製品仕様
本体質量:1.55kg
サイズ: 208☓395☓144mm(幅☓奥行き☓高さ)
充電時間:3.5時間
使用時間:20分間