ブログやホームページを運営している場合、サイト管理者に対する問い合わせや連絡はメールを使用することが多いと思います。
単純に連絡先のメールアドレスをページに記載しておくだけでも良いのですがあまりスマートではありません。やはり専用の入力フォームが欲しいですね。ということで、WordPressにメールフォームを設置したいと思います。
Contact Form 7を使用する
自分で作るのはかなりメンドウなのでプラグインを使用することにします。とりあえずは人気どころのContact Form 7プラグインをチョイスしました。
プラグインの入手とインストール
プラグインの入手とインストールは、WordPressの管理画面の左部メニュー[プラグイン]→[新規追加]から「Contact Form 7」で検索するとContact Form 7が見つかります。[いますぐインストール]をクリックしてインストール後、[有効化]すればOKです。
設定など
WordPressの管理画面の左部メニュー[インストール済みプラグイン]からContact Form 7の[設定]をクリックします。
入力フォームのタグが表示されるので、キャプションの変更や入力項目を増やしたい場合はここで編集します。
右側にある[タグの作成]からいろいろなタグを選択することができます。
[メール]には送信されるメールのテンプレートが表示されています。編集も可能です。
[メール(2)を使う]にチェックを入れると、自動返信メールを送ることができます。誰かがメールした場合、送信者に対してメールが送信された旨を知らせることができます。一度設定すれば後は自動で返信メールをしてくれます。
編集が完了したら、[保存]ボタンをクリックして保存します。また、表示されているコードをコピーしておきます。
コピーしたコードを張り付けると、そこに入力フォームが設置されます。ここでは固定ページに張り付けることにします。もちろん記事内に張り付けることもできます。
固定ページを保存して、メニューなどにリンクを作成すれば設置完了となります。
その他、細かい設定などについては以下のサイトが参考になると思います。
参考:WordPressにContact Form 7メールフォームを導入する方法