検索エンジンのクローラー用のサイトマップ(sitemap.xml)を作成する


1410256_54602677


検索エンジンのクローラー用のサイトマップを作成する方法について説明します。検索エンジンのクローラー用のサイトマップって何?という人は「検索エンジンのクローラー用のサイトマップ(sitemap.xml)とは」を読んでみてください。

sitemap.xmlファイルの作成

サイトマップファイルsitemap.xmlはXML形式で決められた書式で記述する必要があります。手作業で作成することもできますが、ページ数が多い場合には大変な労力を要します。ここではサイトマップを自動で作成してくれるサービス「FC2サイトマップ」を利用して作成することにします。

サイトはこちら→「FC2サイトマップ」(http://seo.fc2.com/sitemap/)

作り方はいたって簡単です。サイトをブラウザで開いて、URL入力、登録状況のチェックを付けて[サイトマップ作成]ボタンをクリックします。
スクリーンショット_2013-05-10_23.32.25

サイトマップ作成が完了すると結果が表示されます。(ページ数が多いと少し時間がかかります)
スクリーンショット 2013-05-10 23.40.50

[サイトマップ保存]ボタンをクリックすると、sitemap.xmlをダウンロードすることができます。
スクリーンショット_2013-05-10_23.43.33

以上で、sitemap.xmlを作ることができます。sitemap.xmlの中身はこんなカンジに記述されています。
スクリーンショット 2013-05-10 23.47.09

検索エンジンへのサイトマップの登録

sitemap.xmlを作成したら、各検索エンジンへの登録しておきましょう。登録方法は以下のサイトが詳細に説明してくれています。

Googleへの登録
参考:Googleウェブマスターツールへ XMLサイトマップを登録する方法(SEO対策)

Yahoo!検索への登録
Yahoo! はGoogleの検索エンジンを使用することになったため、Googleに登録すればOKです。

Bing Searchへの登録
参考:Bing Webmaster Toolsへ XMLサイトマップを登録する方法(SEO対策)

シェアして頂けると嬉しいです

















チャーム本店



価格.com ブロードバンド

価格.com 自動車保険









■コメントはお気軽にどうぞ