§1 Objctive-Cについて
iOSアプリやMacアプリを開発する場合、Objective-Cを理解している必要があります。Objective-Cは「C言語+追加の機能」と考えておけば良いと思います。
ということからObjective-Cを理解するには「C言語の基本的な文法の知識があること」は前提条件となります。
「C言語って何?」という人は、まずC言語をザッと学習してからObjective-Cを学習するほうがスムーズに理解できると思います。
§2 Xcodeのインストール
iOSアプリ・Macアプリ開発用のIDE(統合開発環境)としてXcodeが提供されています。
開発作業は全てXcodeで行うので、Xcode(ver.4.6)をインストールします。
XcodeのインストールはApp Storeから行います。
App Storeを起動してウィンドウ右上にある検索ボックスに「Xcode」と入力して検索します。
検索結果に表示されたXcodeの[無料]ボタンをクリックすると、[APPをインストール]ボタンに変わるので、もう一度クリックします。
Apple IDとパスワードを入力し[サインイン]ボタンをクリックします。(Apple IDを持っていない場合は作成します)
インストールが開始され、しばらくするとインストールが完了します。
§3 プロジェクト作成
Xcodeを起動すると起動画面が表示されます。Xcodeの起動画面にある[Create a new Xcode project]をクリックします。
ダイアログが表示されます。[Single View Application](最も基本的な構造のテンプレート)を選択します。
[Choose a template for your new project]ダイアログが表示されます。
[Product Show Name](プロジェクト名)、[Organization Name](組織名)、[Company Identifier](企業名)、を入力し、
[Devices]は「iPhone」を選択、[Use Storyboards]と[Use Automatic Reference Counting]をチェックして、[Next]ボタンをクリックします。
プロジェクトの保存先を選択し[Create]ボタンをクリックするとプロジェクトが保存されます。
[Create local git repository for this project]のチェックは外しておきます。
画面左上にある[Run]ボタンをクリックするとビルドが実行され[Build Succeeded]と表示後、iPhone Simulatorが表示されます。ここでは何もコーディングしていないので画面には何も表示されません。
§4 「hello world!」を表示してみる
Xcodeの画面左側の[ViewController.m]をクリックするとコードが表示されます。
以下のようにコードを追加します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 |
- (void)viewDidLoad { [superviewDidLoad]; // Do any additional setup after loading the view, typically from a nib. //▼▼▼コードを追加 Start UILabel *label = [[UILabel alloc] init]; label.text = @"Hello World!"; [label sizeToFit]; label.center = self.view.center; [self.viewaddSubview:label]; //▲▲▲コードを追加 End } |
[Run]ボタンをクリックするとビルドが実行されiPhone Simulator上に「Hello World!」と表示されます。
Objective-C 基礎 目次
以下の記事も参考にして頂ければと思います。
「Objective-C 基礎(1)- Xcodeのインストールとプロジェクトの作成」
「Objective-C 基礎(2)- Objective-Cの概要とメソッドの呼び出し」
「Objective-C 基礎(3)- クラス定義の方法」
「Objective-C 基礎(4)- クラスの使い方」
「Objective-C 基礎(5)- クラスメソッドとインスタンスメソッド」
「Objective-C 基礎(6)- 変数のスコープとプロパティ」
「Objective-C 基礎(7)- 変数のデータ型」
「Objective-C 基礎(8)- 文字列とNSStringクラス」
「Objective-C 基礎(9)- 可変文字列とNSMutableStringクラス」
「Objective-C 基礎(10)- Objective-Cの配列」
「Objective-C 基礎(11)- Objective-Cの連想配列」
「Objective-C 基礎(12)- ループ処理」
「Objective-C 基礎(13)- プロトコル」