http://white-bear.info/archives/1663とりあえず難しいことは抜きにしてJavascriptっていったい何なの?
「WebサイトとかWebページはHTMLファイルがブラウザに表示されているんだよね」ってところまでは理解しているけど、Javascriptっていうのも何かWebに関係しているようだけど何だか良くわからないなーという人向けに簡単に説明してみます。
HTMLもよくわからないんだけどという方はこちらを読んでからのほうが理解できると思います。→「WebサーバとかHTTPとかわからない人のためにWebのしくみを超カンタンに説明してみる」
まずはHTMLについて
HTMLファイルはブラウザ上に表示したい文字や画像・動画などを書式指定付きで書かれた文書ファイルです。「書式指定付き」というのは、段落や文字の位置や大きさ、色、装飾などを指定して書かれているという意味です。具体的には「あいうえお」という文字を太字で表示したい場合はHTML書式に従って書くと「<strong>あいうえお</strong>」とか「<b>あいうえお</b>」となります。このような<>で囲まれたものがHTMLタグと呼ばれています。HTMLタグはものすごいたくさん種類があって文章や文字、画像などブラウザ上に表示したいものに対してさまざまな効果を与えることができます。「HTMLタグ」でGoogle検索などをしてみるとHTMLタグの一覧サイトなどがたくさん出てきます。(参考:HTMLクイックリファレンス http://www.htmq.com/html/)
続きを読む >
シェアして頂けると嬉しいです
http://white-bear.info/archives/1663とりあえず難しいことは抜きにしてJavascriptっていったい何なの?