はじめに
C言語を少しかじった方や他言語(PHPなど)は大体できるけどC言語ってめんどくさそうだと感じている方に向けてできるだけ手を抜いてC言語を学習というかさらっと流してもらおうというのを目的としています。
続きを読む
C言語を少しかじった方や他言語(PHPなど)は大体できるけどC言語ってめんどくさそうだと感じている方に向けてできるだけ手を抜いてC言語を学習というかさらっと流してもらおうというのを目的としています。
続きを読む
僕が最初に覚えたプログラム言語はC言語でした。
(ある程度のレベルの処理を一から書けるようになったという意味で。触れた事のある最初のプログラム言語はBASICでした。)
C言語ではポインタの概念を理解することが必要不可欠というのはC言語を扱うことのできるエンジニアの方なら大方異論はないかと思います。
プログラミング初心者であれば、ポインタの理解に結構な時間をかけることになります。
(たまに見かける一部の突出した才覚を持つ方は除く)
続きを読む
C言語におけるポインタの*(アスタリスク)に関する話をします。僕は以前、はじめてC言語を勉強しているときにポインタでつまづきました。まあ、初心者がつまづく定番ポイントですが(笑)
具体的には、ポインタを勉強していると、やたらと出てくる*(アスタリスク)という記号をどう理解したら良いのか、悩みまくったことがあります。ポインタを理解している方からすれば、まるでバカみたいなことなんですが、まったくの初心者であった僕にとってはホントに大きな問題でした。ソフトウェアのエンジニアとしての人生が左右されるぐらい大きな問題だったかもしれません(笑)