Facebookアカウントはかなりの方が持っていると思います。あまり考えたくないですが、もし自分が死んだらそのアカウントはどうなるのか?ということについて書いてみました。
追悼アカウント
亡くなった方のFacebookアカウントは追悼アカウントという名称で呼ばれ、Facebookでは追悼アカウントに関するサービスを用意しています。アメリカでは2015年2月あたりから始まったサービスですが日本でも2015年5月あたりからこのサービスが使えるようになりました。
このサービスでは、あらかじめ追悼アカウントの管理人を設定しておくことができます。管理人に設定された人ができることは基本的に次の3つになります。
●トップの固定記事への投稿ができます。亡くなったことの通知、葬儀などのお知らせ、生前に用意されたメッセージを投稿する等を想定していると思われます。(通常の投稿はできません)
●友達リクエストの対応。亡くなった後で、追悼アカウントのページを閲覧するために友達申請などが来るケースを想定していると思われます。
●プロフィール写真、カバー写真の変更ができます。
続きを読む